今年も写真はko-he-さん。いつもありがとうございます。
今年は調子上がってないのでやる気無さすぎなレースでした。
体感FTP270W
今年は調子上がってないのでやる気無さすぎなレースでした。
体感FTP270W
で、弱ってきたところできむたく劇場開始となる。。。
登坂できむたくの悪意のある連続ペースアップにより、心肺の限界でとうとう千切れてしまう。あとはグルペットかな。。。と思ってた所に深堀さん!
引いてもらって、下り区間でなんとか集団に復帰。
次の登坂はやばいぞ。。。と思ってたら全員ゾンビ化してて登坂は320W固定。笑
助かった。
きむたくはその間抜け出しており、5名ぐらいで回すもあれよあれよ差は開く一方。
このレース終わった。。。
あとはグダった集団で最後差されてしまい3着。体力の限界。笑
機材
2時間78km ave37.5km/h
晴れ、気温29-27度。後半曇って助かりました。
core体温はパワーが落ちる38.5℃まで。最大心拍は相変わらず良くなく、165程度。
機材
プロペル+CADEX GP5000STR28c F4.2bar R4.5bar
28cは今回始めてだけど、CADEXは28で設計されたホイールだこれ。
28cは今回始めてだけど、CADEXは28で設計されたホイールだこれ。
去年がボトル2.5本で水切れ起こしたので3本でちょうど良い。
補給は余裕無くてグランフォンドジェル×2のみ。3摂っても良かった。
補給は余裕無くてグランフォンドジェル×2のみ。3摂っても良かった。
2時間78km ave37.5km/h
NP270W Ave219W(体重62.0kg)
今のパワメが5Wぐらい高く出るので去年と強度ほぼ同等。
今のパワメが5Wぐらい高く出るので去年と強度ほぼ同等。
全然キツさが違うのマズい。
LapNPはうまく取れておらず。
LapNPはうまく取れておらず。
しんどい周は300W超え。
320W以上30分は去年と同じ。
去年はラスト脚攣りあったが、今回は無し。
違いは疲労ありで挑んだからか?
どうも疲労抜いてレースすると攣る傾向あり。
320W以上30分は去年と同じ。
去年はラスト脚攣りあったが、今回は無し。
違いは疲労ありで挑んだからか?
どうも疲労抜いてレースすると攣る傾向あり。
(2024年参考)
2時間79km ave37.3km/h
NP263W Ave215W