2023/01/14

軽め調整 調子イマイチ 工場荷物引っ越し

朝から軽めのSST。一昨日よりマシたけど好調感無し。一時的に追い込みすぎたのが悪かったかな。

TTS25

朝から嫁さんのお店の件で家具屋さん打ち合わせ。ショーケースとカウンターを作ってもらう予定。

お昼前はみのさんと大工さんと打ち合わせ。
来週日曜から始めるみたいで、準備が間に合わん…。直近で工場荷物出し、天井解体、下水、上水なんとかせねばまずい。
困ったな。

明日は西都原なので終ったフロントホイールベアリングレース交換。


チェーン交換、タイヤgp5000strに交換


倉庫片付け、一時的なバイク屋根作り。

工場に置いてたメタルラック、工具類、資材を奥の倉庫へ引っ越し。



何kg運んだんだろうか。上半身バッキバキ…。

他には精米、ガソリン入れ。

疲れました…。

2023/01/13

雨 練習お休み

調子イマイチなので練習無し。
雨の通勤往復のみ。

TSS20

初レインウエア。
Mサイズデカすぎて、Mサイズとは…。



雨降って早速活躍。いい感じです。

夜はアルミロウ付けチャレンジするも母材デカすぎて熱逃げて無理でした。周りの部品が溶け出すという…。






す結局コーキングの暴力に。



2023/01/12

熊本帰り 絶不調

朝から軽くランニング。
が、慣れないランニングの疲労で練習にならず。

2kmぐらい歩いて仕事先へ。


広い土地はだいたい国立。

お仕事終えてランチ。


テーブルの硬い木が気になる。オーク?
いい木だ。


熊本へ。


Zwiftのゆるいタバタするも、めちゃくちゃきつい。いつもなら楽ちんメニューなんだが…。
血が足りない感じ?心臓が弱ってる?椅子から立つだけて立ちくらみ。


明日も軽めの練習にしておきます。

2023/01/11

軽めインターバル 東京出張

4時半に起きてやる気ない朝練。


疲労で強度上げれず。
TSS94

走る道路交通法違反で0730空港へ。0820熊本発。


ちゃんと準備していったのでスムーズに仕事終わり。

夜軽くランニングするも疲労でダメ。
明日もランニングかな。

2023/01/10

軽めインターバルのみ

週末レースに向けての調整開始。
軽めインターバルのみ。


帰宅時にちょうどTSS100。

最近思うのは長い期間厳しい練習に耐えてきた人達と、何もしていない人達の考え方の差?がありすぎて違和感感じまくるところ。
自転車やってて良かったなと思います。

明日から一泊二日で東京です。

2023/01/09

金峰山 ボーラWTOベアリングOH

いつもの3人、西村、岡口、サコマで金峰山サイクリング。


吉次峠下ってメリチェルへ。
室内で食べれてめちゃくちゃ幸せ。


本日の作業。

屋根のテレビアンテナ撤去。
見た目悪いしいらん。


コンプレッサーの圧力スイッチ届いたので修理。
が、手締めしたにも関わらずアルミの配管割れ。イライラする。笑
Amazonでアルミ用のロウ付け棒注文。


クランクにガタがあったので分解。
プラスチックのベアリングカラーが削れてクリアランス、水混入、シャフト錆。
とりあえず、こちらもAmazonに注文。
接触式シールドベアリングにも関わらず、寿命は1年ですね、若干ゴリ感あり。


お次はフロントのハブベアリングメンテ。
分解方法間違ってて、右側一生懸命緩めようとしてた。アホすぎ。
で、水没でレース腐食。
こちらもネットで注文。5000円…。


リアハブは3ヶ月でこれ。
フリー内の汚れたグリスがベアリングまで行くので構造悪すぎる。



時間かかってこれだけで夕方に。

2023/01/08

瀬田周回 NP270

西都原に近い強度を出す目標で瀬田周回。
川口くんも来てくれました。



Z7は目標の20分到達。
が、ゾーン設定が一つズレててゾーン7が実はゾーン6だったというオチ…。
ただ、過去データと相対的に比較出来ないのでそのままにします。

強度もニシム一本引きが強すぎて高め。


しんどかった…。

本日の作業。

倉庫と工場鉄骨の錆止め塗り。
シンナー吸いすぎてぼーっとなる。




あとは散髪へ。

2023/01/07

z7 30分インターバル

雨で練習会中止。
雨が上がって小山山インターバル。


これはしんどいので、もうやりたくない。
1時半ひたすら登坂リピートは頭がおかしくなりそう。笑
ただ、意外と脚は大丈夫でした。日頃のz7練が効いてるのかも。

1時間半TSS140 NP270W

工場パソコン異音がするので分解。
電源のファンが原因で分解してエアブローのみ。


鉄骨の錆取りとC型鋼に溜まったゴミをエアブロー。


40年経つと室内なのにこんな大量に溜まるんか。笑
粉塵がやばかった…。


長時間フル稼働だったコンプレッサー。
穴が空いたので溶接。水抜きサボるとこうなるんか…。



で、スイッチも溶けて破損…。
めんどくさ。


Amazonで部品注文。

分112Lスペック以上のエアーコンプレッサーなかなか売ってない。買い替えメリットあんまりなし。

2023/01/06

z7練

西都原過去データ見てたら圧倒的強度不足が判明。
とりあえず突貫で踏むのはz7領域のみ練。
ガーミンにz6も表示するようにしてみました。


コースプロフィール的にも心肺能力不要なので筋力重視。

職場で言い訳聞く度に自転車やってて良かったなと。周囲の凄い人たち、お互いいい影響与え続けてていい環境です。

2023/01/05

ローラー練 長男誕生日

寒いのでZwiftでメニュー。



どちらもぬるめ。笑

実走入れてTSS130

今日は長男誕生日。
Robloxチートクライアントを買ってあげました。ルールゲーで使用しないという約束で。

相変わらず次男が詳しくてびびる。
サクッとテストクスリプト書いて導通テストしてました。笑


嫁さんいつも料理ありがとうございます。




ディスプレイ届いてZwiftやりやすくなりました。アーム化。



2023/01/04

出勤

5時半に起きるもやる気不足で二度寝。
仕方なく小山山登坂リピート高強度のみ。

Z7 10分 TSS90
感覚的に400W10本。昨日の悶絶Zwiftインターバルがかなり効いてて、調子上がってる。恐るべし。
が、お昼寝ぐらいに不整脈ありでダメージも残ってるみたい。

今年初お仕事は問い合わせ無く平和に終わる。

屋根塗料のお勉強。無機塗料というのがあるのか。有機物が入ってないということは炭化しないのか、おもしろいなー。

下地はカチオンと専用プライマーどちらが良いか分からず。面倒だから水性カチオン使いたいんだけど。

2023/01/03

バラ植え付け 遮音

朝練はローラーのみ。
Zwiftメニュー、500W30秒、2分レスト×12
これがかなーりきつかった。もうやりたくない。


朝から三ノ宮神社へ初詣。




どうでもいいけど大吉でした。
そういえば内容読んですらいなかった。
あと、厄年らしい。クソどうでもいい。笑

帰りにナーセリーズにモッコウバラ買いに。



欲しくなって買ってしまったピエールドゥロンサール。
モッコウバラ×3、ロンサール×2、肥料で1万円。



帰ってから大穴掘って植え付け。土が比較的良くて楽でした。3年後のお楽しみ。


スライド丸のこ着。14000円。
明らかにベアリング逝ってる音がするんですけど。



メガドッグ着。130gあってキャスト出来る気がしない。笑

またもや通報。今度は警察3人…。
どうやら近くの事務所ではなくて少し離れたアパート住民っぽい。ほとんど聞こえないんだけどなぁ。

とりあえず窓を石膏ボードで潰しました。


が、あまり効果なし。

防音、遮音についてお勉強。


今回は100ヘルツ以下の音が問題。
で、低音は質量が無いと遮音出来ないと。
周波数長いから貫通するの納得。


鉛シートがデータ的に一番低音の遮音性があるが、防音シートの方がコスパが良い。


遮音遮音シート4枚重ねでも20dbも遮音出来ないとなると、厄介。


ちなみに今回貼り付けた石膏ボード一枚は、遮音シート一枚程度の遮音性。

防音室自作サイトでは60db以上遮音。

構造的には
防音シート→ベニヤ→防音シート→新聞紙とロックウールの空間→防音シート→ベニヤ→防音シート。

これ、工場全体に施工するといくらかかるんだろ…。
困りました。