2023/06/16

回復日レース前日

今日もゆるっと通勤のみ。しんどい事しなくて良いので気が楽。

TSS33

結局ふくらはぎの筋肉痛一週間で完治せず。
階段ダッシュのダメージでかすぎ。

息子とランニングして、LANケーブル作ったりして仕事用のデスクトップセットアップ。

明日のしものせき結構楽しみ。

2023/06/15

回復日

夜は謎に寝付き悪く寝不足。
レース前で疲労溜まってる為軽く通勤のみ。

TSS35

来週もまるまる今治出張で、それの準備でバタバタ。

レースやってる余裕あんまりないんだが。

息子とランニングして、草刈り。毎週やらないとボーボー。



2023/06/14

ミルク牧場22分

心肺能力改善の為のミルク牧場。
一週間前は
24分236W
22分259W
風邪で落ちまくるの謎だけど、戻るのも早い。
あともう少し上げればレースで楽しめるかな。


結局ドル円利確せず。笑

ふくらはぎは強烈な筋肉痛で相変わらず歩行困難。

2023/06/13

神園山小山山2周回

夜中頭痛酷くて鎮痛剤飲んで寝る。
朝は強烈なふくらはぎの筋肉痛。

いつものメニューはパワー少し低め。


スプリントもうちょいパワー欲しいなー。あと100Wなんとかしたい。

お仕事集中して終えて、帰宅して息子とランニング。

夜はCPIで予想ハズレ。
ドル円ロングいつ利確するかなー。
利確が一番むずい。

2023/06/12

階段ダッシュ2本

レース前いつもの階段ダッシュ。
なんと今回は攣りの兆候程度で2本いけました。レースの攣りと間違いなく相関あるので、次のレースは攣り耐性まあまあ。


頭痛するなと思ったら4男発熱。
感染してるんかなー。

夜はe-taxて妻の開業届け。


全く使い方分からず、ウェブ版断念し、インストーラ版でなんとか提出。

クソすぎてUIの勉強になりました。

2023/06/11

金峰山サイクリング

雨予報ハズレて雨降らず。

小萩山グラベル



キクチさんとこのお寺


北東クライム新ルートは景色良し


帰りはメリチェルで癒やされました。

TSS190

ナーセリーでスモークツリーの苗木購入。
6000円って高級感。

花植えて、工場のLANケーブル床下通し。
これがめちゃくちゃ大変。


一本どこのか思い出せず。笑

床下でバルサン。換気良いから効かなさそう。

2023/06/10

俵山サイクリング

雨予報で4時集合サイクリング。


時間的余裕あるとすごくいい。休憩わりと入れつつ100km TSS260


やっと調子戻ってきました。
風邪引くとめちゃくちゃ落ちる。

午前中ゆっくり。
午後はミニあまどい取り付け。
久しぶりにリベット使った。



少しダサいけどドアの劣化と天秤にかけてあまどいの選択に。
とりあえずドアの正面のみ。

2023/06/09

神園山小山山周回

いつものメニューで2周回


毎日やってないとすこーし落ち気味。はかない。

お仕事は指示上手く行かず無駄多め。むずい…。

帰ってから息子とランニングしてビール。
お店オープンしてから気が緩んでる。

2023/06/08

今治3日目

今日は山側を探検。



ダムで釣り竿案件。


別の野池。全部水がクリア。




日本食研の工場が宮殿。笑




60kmTSS120

午前中でお仕事終えてお昼ごはんはこちらのベーグル屋さんで調達。


普通に美味しかったです。お客さん多め。

帰路515km
運転頑張りました。

脳が疲れた。

2023/06/07

今治2日目

0450にホテル発。
しまなみ海道へ。




中間地点まで。


造船所。


70kmTSS150

朝飯は鯖多め。


お仕事終えて焼き鳥屋へ。



鉄板な焼き鳥屋。今治名物らしい。

2023/06/06

今治1日目

 3時45分起床。5時5分にアルファードで家を出て会社5時25分着。荷物積み込んで5時45分発、高速で今治まで500km12時前着…。

運転めちゃくちゃつまんねー。

お仕事済ませて、旬菜翔というお店で鯛。

めちゃくちゃ美味しくて良店。鯛は一番皮が美味しいって分かってらっしゃる…。



鯛の皮が唐揚げとかうめーだろ。

2023/06/05

ミルク牧場

明日が出張で練習しない可能性が高い為、今日乗り込み。

ミルク牧場230Wぐらいで淡々と。まあまあキツイので心肺能力クソ。調子良い時は260Wぐらいで同じ感覚では?ということはFTP255Wぐらい。


しっかり睡眠取ったのにお昼前少し眠くなってカフェインの影響くさい。

帰路は車で。


あまりにもつまらなくて死んだ目になりました。


2023/06/04

阿蘇サイクリング

4時スタートで時間ゆったり。

鞍岳〜大観峰〜阿蘇市



何丁か数える人



ちょいグラベルから下る



帰ってから冷蔵庫の水漏れ修理。


ドレンが詰まってる。


アクセス不可能だったので出口破壊。
で、衝撃の事実。
ドレンホースが凍って固まってるだけでした。


恐らく原因は冷凍庫の冷蔵がMAXになってたこと。4男がいじったに違いない…。
4時間ぐらい放置してたら開通。笑

すべてもとに戻すと室内ライトがつかない。
このタイミングで球切れ。


原因分からず9時から15時までかかってしまった。

米保冷庫に棚取り付け。


ここまでて18時。
色々と進まねぇ…。

2023/06/03

金峰山サイクリング

やる気無いのでたまにはゆるっとサイクリング。菊池さん御一行と三ノ岳経由でメリチェルへ。




癒やされましたー。

TSS140

お店オープンで午後は安武さん来てくれました。

室内片付けと排水桝清掃。


ハンズマンて保冷庫用スノコ購入。