2023/03/11

風邪 練習お休み

 鼻腔やられて昨日より悪化。午前中体調絶不調、練習お休み。

小型ボール盤届いて、早速蝶板のステンレスに穴あけ。めちゃくちゃ便利…。


クローザーをゴールドに塗装。
違和感アリアリでやり直し。


蝶板ゴールド、クローザーは艶消し黒。
タルク入れて艶消し作ったら荒すぎて、ガンのカップにタルク沈殿。塗るのは良いけど清掃が大変でした…。


看板製作開始。
ウォールナット、これ2枚で4000円。


久しぶりのカッティングマシン。

あとはお店の名刺作り。

週末だけど余裕なし!どうしてこうなった。

2023/03/10

軽め練習 風邪悪化

軽快に向かってる気味だったので軽めに練習。TSS50のみ。
が、案の定具合悪くなって気管支炎から鼻腔まで進行。あかーん。

来週も大阪出張決まってしまい、肝心な開発進まず。7月、10月の納期まずいぞこれは…。

夜声ガラガラ、鼻水ダラダラ。
明日も練習お休みです。

4男の習字にほっこり。



2023/03/09

大坂-京都

気管支炎軽く悪化してるので何もせず。
大阪で打ち合わせ後、昼食で牛肉ごちそうになって、京都で打ち合わせ。

京都駅からリムジンバスで伊丹空港へ。
クーポン使って夕食。


こちらもなかなかの案件で、10月死ぬやつ。
今年はお仕事こなせるか心配である…。

22時自宅帰宅。

屋根洗浄と下塗りまでしてくれました。


ここまで400万ぐらい使いました。金減る速度。

2023/03/08

大阪移動 外壁塗装

気管支炎が昨日より悪化してたので練習お休み。くそが。
朝から重要会議して帰宅。ガス管撤去とみのさんと色々打ち合わせ。


っぽくなってきましたー。感動。

使用塗料記録。


カラーコードT1420
不思議と真っ白に見えるので人間の目って当てにならないですね。


 3.5mmぐらいのリシンガンで吹き付け。
勉強になります。

午後は大阪移動。
夜は会食。




体調なかなか良くならんくて今月は自転車諦めモード。

同じケータイと左官セットメルカリで購入。
土間打ち自分でできるんだろうか。とりあえずチャレンジ。

2023/03/07

風邪 練習お休み

嫌な予感的中。朝起きると声がオカマ。
練習なし。4男高熱のやつが感染ったっぽい。
トレーニングうまく行かず、ストレスフル。
また落ちるんかー。

店内塗装始まりました。
塗料記録。エコフラットってやつ、アクリル水性で匂い無くて良いですね。70は室外もいけるらしい。
自分で塗る時このメーカー使おう。
日本塗料工業会の色見本帳・ 日塗工番号(色票番号)カラーは室内KN-93、外壁KN-90。


色は黒と黄色を少し混ぜて調合したそう。 




塗装好きなので勉強になります。

2023/03/06

通勤のみ

5時半目覚ましすら起きれず、肉体疲労ひどい。
色々と余裕無いけど、こういう時こそしっかり練習せねば。

2時間NP207W TSS110
CTL102

お仕事、かなり集中するも今日のノルマクリア出来ず。横やり入るともうだめ。10月までパンパンかなぁ。

色々疲れてるのか甘いものが美味しいのでバク食い。

別の風邪感染して咳が。まずい…。

夜は久しぶりの地元友人が遊びに来ました。

2023/03/05

益城8の字 調子最低

人集まらず、岡口さんめちゃくちゃ強くて一本引きな益城8の字。2周目までのNP260Wで呼吸困難、オールアウト気味。回復出来ずに3周目入りの福原の前半で千切れる。

え、岡口さんこんな強かったっけ…。と帰ってデータ見たら自分が弱ってるだけでした。笑
しかし、ある程度トレーニングは出来ているのに風邪一発でこんなに落ちるもん?
9年ぶりのCTL80台は弱すぎました。

福原
302
295
212千切れ
297

逆益城
336
325
千切れ
232

ちなみにほぼ一本引き岡口さん

福原
295
300
286
302

逆益城
333
319
320
319

前みたいに低パワーで登坂出来ないのは何故?


本日の作業。
キャスター作って食洗機を室内へ。重すぎ。

ドア枠幅の見直し、窓枠の作成。

外フェンスのペンキ塗り。

シリコン系油性つや消し黒、グレーを50対50で500cc。
シンナー100cc。
写真の範囲ちょうど塗れました。妻と二人で2時間ぐらい。


で、思ったのがここに板貼っても支柱強度足りない説。台風でぶっ倒れるかも。

ワイヤー張って、モッコウバラ植えようかな。

夜は三男7歳、四男5歳の誕生日パーティ。


カメラレンズカバー交換。曇り少し残る。

2023/03/04

ミルクロードサイクリング

にしむ、安武さんとミルクロードサイクリング。
にしむの強さがえぐい。何度千切れたことか…。



ツキイチ3時間NP230W TSS230

午前中みのさんと打ち合わせ、午後食洗機オーバーホール。汚すぎだろおい。

ブロック解体。ハンマーで力尽きました。



フェンス枠の錆取りまで。

2023/03/03

今治2日目

チャリなしチャリ聖地。
朝からランニング4km。息上がらん脚がもたん…。




全部釣り禁止。

朝食はこれ。このレトロな雰囲気が良い。


お仕事は昨日も今日も一日打ち合わせ。
なかなか壮大なプロジェクト…。

珍しく駅弁鯛めし買ったけど乗り物酔いで食べれず。22時熊本帰宅。


家で食べる駅弁は普通。笑

スマホ発射でカメラのレンズ割れたので曇りひどい。

2023/03/02

今治出張



寝坊で練習出来ず、ローラー20分のみ。
新幹線で今治へ。
武蔵塚0722、今治1230着。

バタバタとお仕事済ませて、ランニング20分。クーポンで夕食。



宿はあえて古い旅館選択。味があってよろし。

2023/03/01

西原通勤


練習会行くか悩んだけど風邪悪化したら仕事まずいので通勤練のみ。左鼻腔が怪しい。

2時間NP224W

先週からスプリント練再開して最大パワー50WUPの1100W
1250W目標で続けていこう。故障しなければ^^;

忙しいのに会議続きでイライラ。
明日から二日間今治です。自転車無し。

パックロッド早く買わねば。笑

4男朝から通院で肺炎ではありませんでした。
が、今日も一日熱が9℃台。咳悪化。あかんやつやん。見てて可愛そうです。

2023/02/28

西原通勤 今月800km

本日も定番練習で西原経由。

1時間半NP230W

お仕事全員出張で社内一人。
スケジュールパンパンで全く余裕なし!全力集中でやっとかっと。

帰ってからドア枠の塗装。
キシラデコールの石油臭なんとかならんのかな…。

夕方から鼻腔炎症でぶり返し。
嫌な予感しかない。明日の練習悩む…。

2月走行距離はなんと800km台。

記憶にないからログ見たら、こんな乗ってないの9年ぶり。笑
弱るはずだ。

末っ子風邪悪化。熱9度台に恐らく肺炎気味。
心配です。明日は病院。

2023/02/27

練習再開 4男高熱

気管狭窄になった4男、昨日の午後から9度台の発熱。色々と心配が続きます。
で、自分も風邪悪化。自分の風邪が4男に感染したと思ってたけど、4男の風邪が自分に感染った説。

自転車乗ると耳が詰まって、中耳炎要注意。
空港経由で出勤、退勤でTSS110

スプリント練真面目にしないとレースほんとに勝てなくなってきてる。強みを生かさないと。


チームランキング8位になんか笑ってしまった。
初戦フルメンバーで全力で行けば瞬間最大風速出るのでは?

2023/02/26

JBCF志布志クリテリウムE1 7位

息子の体調不良に自身の練習不足と病み上がり、色々と重なってしまい過去2年で調子最低な準備不足レース。

コースは志布志のしおかぜ公園


ブレーキ不要な直角コーナー2つにヘアピン2つ。グリップも良いしザ、クリテリウムといったコース。ただ、最終コーナー抜けて距離があるので勝率は低いやつ。

レースは14周回。1周ちょうど4分、速い周回だと3分台。

風もそこまで強くなく、ツキイチでまあまあ休める感じ。道も広く、位置取りはわりと自在な方。

機材
マドン、コメット、gp5000str25c リア5.5、フロント5.2。若干くだけるので少し高くしても良かった。皆コーナー遅くて何度か突っ込みそうになるぐらいタイヤ良かったです。STRホントにお気に入り。

レーススタート。中鶴さんかバチバチ行くので付いていって軽く逃げ。その後も連発するアタックにはほぼ乗る感じで進めていく。中鶴さん、高岡さん、カワカツさん3名が強烈。
後から振り返ると完全に無駄足感あったので反省…。有力選手チェックで動いてたけど、そもそも全員考える事同じでした。大衆と同じ動きしても無駄ばかり。おかげで後半まともに走れず。

残り7周ぐらいのところで高岡、中鶴ペアがアタック。それに飛び乗り、グワーと集団伸びて、吸収したところでカワカツさんカウンターアタック。そしてそれにも飛び乗る。ここで有力選手が脚を使った状況に。

ここで今回2位だった選手がカウンターのカウンターアタック、一人逃げに。残り5周回ぐらいでほぼ吸収。
と、思いきやミネルバの選手と再度逃げてしまう。これ、逃げ決まるあるあるパターンで集団心理上手くついたやつ。一息タイミングで逃げは上手い。

VCのかずまろさんがブリッジし、そこでVCとミネルバて集団コントロールが始まる。
逃げはみるみるうちに25秒差。残りの4周回でこれはアカン。けど前引く余力なし…。

前引けないのに前に位置取りしてたので高岡さんに怒られる。ごもっとも。

コントロールは続き、展開無く最終コーナー。
案の定左右からグワーと危険な感じで埋もれてしまい、5〜7番手て最終コーナーへ。あまりに危険すぎて「いるよー!」と叫ぶ。これぞJBCF…。

皆ロングスプリント開始でこちらシッティングで対応。長すぎてほぼ呼吸困難。笑

最後腰上げて振り絞るも踏めず、ゴール位置間違えて踏みやめる。ゴールがもう少し先な事に気がついて再度腰上げて2名ほどパス。いつもゴール前酸欠でアホになるのなんとかならんの。



なんというグダグダスプリント…。
最後高岡さん差したかなと思ってたら差せておらず、結果7位。しかも塩さんハスらせてしまったらしく危なかった。



CTL100程度だと呼吸困難になってまともに戦えない。やはり125は欲しいところ。

集団コントロール入ったとき声掛けして回せは捕まえれたなと、後から反省。全く余裕なくてそこまで頭回らなく、前半の動きがアホすぎました。反省点踏まえて次回に繋げます。

帰ってから病み上がりの風邪悪化。レース中耳詰まって全然音聞こえなかったし、なんなんこれは。笑

データ
1時間
NP264W
Ave229W
最終周回3分NP315W

井上さん撮影。普通に上手い。笑




2023/02/25

肝属ロードDNS 4男クループ症候群

0250起床。準備終えてさあ向かうか。となった所でなんか動物の鳴き声。

妻が慌てて起きてきて、4男がおかしいと。
見るとヒューヒュー言ってて、痰が気管に引っかかってるのか?と様子見てたら何度か嘔吐。
痰らしきもの無し。呼吸が出来ておらずかなり苦しそう。
これは急性的な気管支の狭窄だ!と判断して急いて日赤の救急外来へ。

病院ついた頃は少し落ち着いたが、ヒューヒュー言ってる状態。すぐにネブライザーでアドレナリン投与×2回。それでも気管広がってなかったので、時間かけてステロイドのシロップ飲ませてたら随分元気になりました。
で、もう朝7時すぎ。

本日のレース間に合わずDNS。
いや、まじでこんなことある?参加してたら事故死でもしてたんじゃという偶然。

お会計、高額なんだろなと思ってたら700円。
日本は素晴らしい国だなと再認識。


元気になって良かったです。

レースはキムタクが2着。


井上さん珍しく位置取り後ろ、岡口さん結構手前からのアタック不発、キムタクも位置が少し後ろ目で先行者に追いつかず。なかなか上手く行かないですね。

E1も見てたけど、これは出てても集団ゴールがいいところだったな^^;
中鶴さんと走りたかったな。くそー