2024/05/17

福井入り

朝から西原周辺で練習して、そのまま輪行でフライト。羽田経由小松空港からの電車移動で福井へ。遠い…。



市内の山。


米粉のパン屋さん行くも臨時休業。


福井城跡


福井でのサイクリング含めてTSS170

2024/05/16

色々とバタバタ

朝から強風でお店のミモザ鉢割れ。
相当重いのにこれが倒れるんか…。


くっそ重いの裏に運んで、鉢はとりあえずタイダウン締め。

パワメ、リセット等色々と試すも直らず。
仕事終わってこーやから借りました。
ありがとうございます。ピカヒカに磨いて来週返そう。


とりあえずメルカリでパワメ代替機購入。
1万キロ走って9万円。めちゃくちゃ損な買い物。



C#も勉強した方がいいぞーと次男に伝えてたらYouTubeのチュートリアル見ながら書いた計算コード。なかなか楽しみです。


練習は恐らくTSS60ぐらいかな。
疲労は抜けててパワー出てるっぽいけど、芯の疲労がある感じ。

明日から月曜まで福井。
準備と、不在にする植物たちの水やりで夜もバタバタ。疲れました。

今飲んでる薬が心不全の薬でもあるらしくてHRVの数値が60〜70と、高値。これは薬の効果か?

2024/05/15

好調 突発性難聴

神園小山山1周回。
20分NP300Wで調子良い時の数値だ。
しかも、何故かスプリントもパワー出る。
上振れしてんのか?

16秒906Wはなかなか良い。


先週月曜からおかしい右耳。朝は全然聞こえなかったのでクリニック受診。突発性難聴の診断。
ゴールデウィークから寝不足続いてたからトリガーそれっぽい。
1日で聞こえたり聞こえなかったり変動多め。神経の疾患は謎が多い。


めまいもまあまあするので、しばらくステロイド療法。しゃーない。

アガベとディッキア発根管理。



朝10時で二階のアンスリウムゾーン2万ルクス


倉庫横のビカクゾーン2万


ポトスゾーン3万7千。葉焼けするかも…。


帰路、パワーメータ接続出来ず。
壊れて上振れか?笑

2024/05/14

今治2日目 松山サイクリング

4時起床。久しぶりにしっかり寝れてスッキリ。松山へサイクリング。

行きは山越えルート。



松山城見えんし。笑


帰りは海沿い。


90kmTSS140。
極上の朝でご機嫌。

朝食。


たまにぐっすり寝れば睡眠って問題なさそう。
睡眠は脳の回復だろうな。


仕事無事終えて熊本移動。

帰ってから届いた植物。

アンスリウムワロクアーナム
高かったのに発根してねーし。笑


アンスリウムクラリネルビウム
こちらはまあ大丈夫。


モンステラアカコヤグエンシス
発根微妙。


アンスリウムクリスタリウム
盛大に根腐れ。これは葉もやられるぞ…。


とりあえずミズゴケで救済処置。


2024/05/13

練習なし 2時半今治移動

1時半に起きて2時半熊本発、1時間仮眠取って9時半着。流石に連日の睡眠が身体に悪そう。
アルツハイマーのリスク増らしい。


ホテル20時前着。
喫煙、飲水不可、バスルーム悪臭、シャワーチョロチョロ。
ボロは良いけど臭いのは無理。


2024/05/12

140kmロング シエンタ乗り換え

にしむと雨上等ロング。


昨日の疲労でめちゃくちゃキツかった…。
にしむはえーし。
TSS250

アルファードから旧シエンタに乗り換え。
ナビ液晶右半分のタッチセンサー死んでてちゃんと点検してくれよ…。交換対応。


精米。


朝3時から今治へ移動です。
3日連続寝不足。笑

2024/05/11

河内山ロング好調

井上さんきむたく企画ありがとうございます。
ベンチマークで楽しみにしている河内山ロング。


体重63kg
2時間NP263W

茶屋263W
ナルシストまで283W
草枕7分312W余裕あり
吉次10分283W
北東クライム15分40秒284W
心拍170キープで後半急斜面で千切れ。

きむたくが言ってた北東クライム=FTPがほんと正確。

以外前回データ

63.8kg
2時間NP261W

茶屋282W余裕あり
ナルシストまで279W余裕あり
草枕7分312W
8割登ったところで千切れ
吉次10分30秒298W

データ的には変わらないので、キムタク調子落としてたのと、体重1kg減の効果か。笑

で、相変わらず井上さん+15Wぐらい。機材…。

妻のお店一周年。はやいものだ。
ピエール・ド・ロンサールでおめでたい感じに。


園芸に子どもたちと自転車、アンチドーピングのeラーニング完了。
昨日に引き継ぎ右耳が難聴。

2024/05/10

流しのみ ビオレーサー

練習は流しのみ。TSS70

お仕事は新卒面接。まー、わからん。笑

帰ってからビオレーサー試着。
上はSサイズで丁度いいけど、問題は太もも。
締め付けキツくてMサイズでもキツイ。
生地とパッドはすごく良いのに、ちょっと、無理かも…。



みんな太ももでサイズ調整してるのだろうか。

朝から右耳が謎の難聴。

2024/05/09

練習軽め

飲酒と心臓に負担かける練習するとHRVが低下する。しかも一度低下すると回復に数日かかる。最近いい指標になってる。


練習軽め。2時間TSS105

仕事帰りにペットアンドグリーン寄ってみたら品揃え良くて、アンスリウムが900円と破格だったので購入。品名はアンスクラリネルビューム。

が、名前は違えどググったらメルカリで買ったクラリネルビウム同じ…。

左がアンスリウムクラリネルビウム
右がメルカリで届いたカラテアオルビフォリア
メルカリらしく発根全然してなくて心配だ。


2024/05/08

バラ満開

練習はいつものルーチン。ちょい軽めで。

ビオトープ裏1分50秒376W
後は流し。

TSS120

スプリントが久しぶりに1200W到達しそう。
スプリント特に練習してないのに何故パワー上がったか不明。鶏肉食べるようになったから?

ゴールデンウイーク明けがピエール・ド・ロンサールの満開。


メルカリでモンステラエスケレート
エスケレートはマドカズラの亜種みたいなもん?愛好家が勝手につけた名前。
右がカラテアホワイトフュージョン。
難しい品種なので二階の室内管理。



2024/05/07

練習再開

引き継ぎ回復期間。
朝はゆっくりして息子見送って出社。


あまり追い込んでないけど調子順調に上がってて、こんなもんで良いなら楽なモノだと。

ビオトープ裏2分350W
花岡山6分300W
どちらも若干の余裕ありペース。

TSS105

脳が疲れてる感じでポカミス多め、集中力無し。連日の睡眠不足が効いてる感。

斑入りマドカズラにオマケのポトスステータス。
欲しかったやつがオマケとかめちゃくちゃ嬉しいんですけど。


2024/05/06

練習なし こどもの日

疲労回復の為に一切自転車なし。

フランコイシーの用土ミスったのでやりなおし。ピートモス排水性、吸水性悪くて使いずらすぎ。


赤玉、鹿沼、ピートモス、パーライト、燻炭
、軽石5割の配合で。


デリシオーサ、やっと新芽。


笹の雪発根しなさすぎて抜いたら発根してました。鹿沼の排水性やっと理解、こちらも用土やり直し。


夜はこどもの日でお寿司とかケーキとか。