2025/09/12

金峰山通勤 心肺能力低下

週末練もランのみだったので当たり前に心肺能力低下。1日10kmランは回復日用メニューだ。
250Wで心拍150オーバー。だめだこりゃ。

CTLニセコからここまで。
ぱっと見、おきなわに向けて良い感じで落としたけど、暑熱トレでまあまあダメージあり。
今年はピーキングかなり難易度高いぞ。


午前打ち合わせ、午後くそセミナーで潰れた1日。来週から育休で1人抜け。新卒はまだ戦力外。まずいぞー。

2025/09/11

長野3日目10kmラン

10kmランするもスピード出ず、キロ7分ペース。笑


今日も打合せ地獄でフライトギリギリまで。
あともうちょいだ、がんばろ。

自分から地雷踏んで経験値踏んでいくスタイル。
22時帰宅。

2025/09/10

長野2日目10kmラン

くっそ久しぶりに10km走りました。
8kmで足裏?が終わって、あとは惰性。。。

どこそこ水が湧き出る城下町。
風情があって良いランニングでした。






仕事はくっそバタバタで久しぶりに昼メシ抜きやってしまいました。
休憩無し打ち合わせ7回、打ち合わせ長引いて夜は遅刻しそうになりながら食事会。

で、帰ってから明日の準備お仕事。
取引先は4名体制。こっちは1人でやる仕事量じゃなかった。

2025/09/09

長野 体調不良

2時台に起きてローラーするも力入らず。
眠気かと思ってたけど、その後下痢して原因これか…。



長野移動、胃腸絶不調で頭痛までしてきた。
昨日何か悪いものでも食べたんかな。
もしくは潰瘍性大腸炎悪化の兆し?

夜ランニングしようと思ってたけどキャンセル。

今日、明日打ち合わせ地獄。
物量に押されて全部後手。

ホテル部屋なくてちょっぴり豪華。


体調不良は慢性疲労の良い回復機会と思って。

2025/09/08

脱落ライト探し

ライト落としたルートトレースしたけど案の定見つからず。

TSS89

で、新しいの届きました。
volt800がなんだかんだで扱いやすい。


今日は在宅で午前中打ち合わせ。
午後植物と明日の長野出張準備でばたばた。

去年おきなわで上げた反動がまだ残ってて、1週間しっかり休まないと調子戻らなさそ。
暑熱トレでボリューム落としたら良いレストになると思ったけど、こっちも意外と負荷高い…。

長男中2反抗期、今日は学校休ませ。
不登校にはさせたくないので対処が大変だ。

2025/09/07

広島2日目

朝ランニング7km
めちゃ遅いけど走るのきもちいい。

平和公園ぐるっと回ったあと、広島城ぐるっと。


お仕事は案の定お客さん入り悪く、逆に溜まってた仕事進むという。。。

レンタサイクルで広島駅まで気持ちよく移動して、熊本へ。

帰ってからローラーでヒートトレ。
暑熱69%
確かに以前より楽だ。体温上昇で同じく心拍上がるけど。

今日は蕁麻疹ならず。
激しい運動+小麦+急激な体温変化があかん気がする。

ライトのボルト800脱落で紛失。
手痛い出費12000円。
明日探しにいこかな。

明日は自宅で溜まった草刈りなどの予定。

2025/09/06

広島学会1日目 アナフィラキシー

睡眠時間優先で4時起床。
チーム練は参加せず。

職場に荷物置いたら腹痛下痢。チーム練行かなくて良かった…。その後金峰山探検。



すぐに新幹線で広島へ移動。


会場まではこれ。20分めちゃ気分良い。

お仕事。


原爆ドーム



お菓子屋さん



めちゃ美味しかったけどこのあと事件。

3kmのみランニング。


全身蕁麻疹で死にました。
頭、顔から足先までボッコボコ。
頭もボーッとするし、これはアナフィラキシー寸前。小麦は合わないからたまーにしか食べないけど、これはあかん。




なんかあった時のプレドニン服用。
なんとか治まって助かりました。

​1. 食物依存性運動誘発アナフィラキシー (FDEIA)
​これは、特定の食べ物を食べた後、数時間以内に運動をすることで、蕁麻疹、血圧低下、呼吸困難などのアナフィラキシー症状が引き起こされる特殊なアレルギーです。
​原因食物: 原因となる食物で最も多いのが小麦で、全体の6割以上を占めます。次いでエビなどの甲殻類が多く報告されています。
​特徴:
​原因となる食物を食べるだけでは症状は出ません。
​運動するだけでも症状は出ません。
​「食事」と「運動」の2つの条件が揃った時のみ、症状が誘発されます。

いずれにせよ、蕁麻疹は体からの重要なサインです。特に「食物+運動」の組み合わせで起きた場合は、次回はさらに重い症状(呼吸困難や意識消失など)に至る危険性があります。

こわ。皮膚科行ってエピペンもらっておこうかな。

2025/09/05

暑熱トレ

今日の暑熱トレはいつもよりパワー出ました。
とは言え17分230Wで心拍150まで。


お仕事いっぱいいっぱいなのに、明日は広島の学会出展で仕事進めれず。
来週の出張まで間に合うのか?

飛行機支払い忘れで1万円損した。

なんだかんだで楽しんではいるけども。余裕は欲しい…。

2025/09/04

雨通勤

雨でウインドブレーカー暑熱トレやってみるとずっと涼しくてダメージ無し。が、COREは38.6℃。
前から思ってたけど、体感となかなかの乖離。信憑性あんまりなし。
数値遊びは楽しいからいいんだけども。

TSS80

1日コーディングして充実感ある日でした。
もはやAI無しではしんどくなってきたお仕事。
最近時代進むの凄すぎる。

加水分解でバラバラになったランニングシューズを接着剤で復活試み。


圧着がむずいから厳しい気がするー。
接着剤塗って縫い付けると良さそうだけど、そこまでの気合い無し。

出張に持っていける軽くてコンパクトなランニングシューズないのかしら。

2025/09/03

暑熱疲労

暑熱トレの疲労で本日練習軽め。
ウインドブレーカー無しでも汗でびちゃびちゃ。体質完全にかわりました。

TSS70

午前、午後とも打ち合わせ。
今週末は出張の為、仕事進まず。
来週までの開発が絶望的。

家帰って、ご飯食べて、植物に水やりしたらもう寝る時間。

2025/09/02

暑熱通勤トレ上級者入り

朝まで頭痛あったが鎮痛剤で治まり。
昨日と同じ暑熱通勤。


やっと上級者ゾーンへ。
今の所、疲労回復も遅れるし、汗でびちゃびちゃ。なんも良いこと無い。笑

TSS90

1日打ち合わせで開発30分しか出来ず。
クソだ。

斑入りグリーンベルベット


リーアはやっと白いライン出てきてかっこよ


セラギネラも巨大化してきて美し


2025/09/01

暑熱通勤トレ

厚手のウインドブレーカーだと結構キツイので暑熱トレ効果あり。
ピークで38.6℃まで。

TSS80

午後から夜まで頭痛あり。暑熱トレの影響の可能性大。

またもや相性最悪なお客さんにストレスフル。日常生活で頭に血が上る感覚はあんまりない。

月内にドーンと落ちると読んでドル円ショート中。