2024/07/05

休息日 決算発表

疲労ありで練習お休み。
TSS60


久しぶりにマドン乗ったらめちゃくちゃ快適。
プロペルの振動吸収性能の悪さなんとかならんかな。流石に疲れるレベル。

午後は社内決算発表。
過去最高益で順調だけど、これ以上は無理。

夜は邪悪な食べ物食べて帰宅。

スプリンターにジョブチェンジ。


勝率めちゃくちゃ上がるぞこれは。

2024/07/04

1282W

まだ伸びるんかい。脚が筋肉痛気味なので筋肥大中。2秒、5秒も更新してしまった。


完全に武器。

お仕事はAndroidに着手。
慣れてないのでめちゃくちゃコストかかるぞ。
明日も午前中しか開発出来ない。

プロペルSL+CADEXウルトラインプレッション


 しっかり乗った後の「プロペルSL+CADEXウルトラ」のインプレッションです。


■平坦

普通。ホイールの外周が軽いので伸びる感じでは無く、空力で稼いでる感じ。旧マドンと比べるとペダリングの上死点付近で若干スコンと抜ける感じがあり、雑に踏んでも進むみたいな感じではない。

トルクを掛けて丁寧に回せば進む。


■下り

最近の速いフレームといった感じ。ホイールの空力もかなり良さそう。ジオメトリも王道で曲がりやすい。


■登り

くっそ速い。登りに入ったとたん掛かりまくる。

ペダリングの4時~下死点付近でグン!と進む感じ。今までのバイクはフレームとホイールはどんだけエネルギーを奪われていたんだと。

おそらく、フレームの剛性とカーボンの高弾性による物だと思われる。


■ダンシング

とにかく気持ちいい。


■アタック

くっそ速い。


■スプリント

初速が鬼。フロント周りの高剛性、フレームの高弾性が効いているっぽい。

スプリントの後半では身体が負けるので、体重を使って低回転でトルク出すといい感じ。


■振動吸収性

スパルタンすぎる。手が痺れるのバイクは初めて。アルミステムは絶対におすすめしない。

メーカー保証対象外となるが、非凡なスピード系な一体型ハンドルに変えると解決しそう。

リアはサドルである程度吸収出来るので我慢出来るレベル。

マドンISOスピードのように荒れた路面でガシガシ踏めない。


■どういう人向け?

クライマー、パンチャーに最適。

ロングライド不向き。ブルベ最悪。

ヒルクライムレースではかなりのアドバンテージ。

立ち上がりを重視するクリテリウムでは武器になる。

ゴール手前で捲るような戦略に強い。

1266W

まだ上がり続けるスプリント力。
1200Wがスッと出せるようになってきた感覚はめちゃくちゃ懐かしい。

本日休息日TSS100

何か数値が伸びると楽しいです。
5秒20倍出れば、まあ勝てるはずなので5秒1260W目標で神経系鍛えてみよう。


2024/07/02

1219W

神経系謎に調子良いの継続。
1000W10秒が脚パン直後で普通に出せる。


しかし、疲労で登坂がダメ。
週末まで休むか悩む。

TSS180

X収益化開始。3ヶ月500万ビューが条件で、やっと条件達成。


これも能力鍛えないと出来ないから楽しい。

お仕事の方も強力な助っ人入社で楽しくなりそう。

2024/07/01

1220W

今日も最大パワー1220W。
やっぱりおかしい。いきなり神経系上がりすぎ。

でも、これはレース勝率間違いなく上がるやつ。広島クリテでてみようかな…。

TSS100

難聴やばいかなと思ってたけど、軽い頭痛のみで何も起こらず。よくわからん。

久しぶりに読書するも、1日1時間しか時間取れず。

2024/06/30

大観峰サイクリング 10秒1091W

雨でも走りましょうと集まったいつメン。
結局雨降らず、良いサイクリングでした。

ミルクロード登坂はきむたくのSSTについて行けず。心肺能力やっぱり落ちてるんか。


TSS200

帰路スプリントで、今日は10秒更新。
10秒1091W

ハンドル周りの高剛性とホイール剛性でマドンより明らかにパワー高く出る。

午前中買い物お付き合い。
午後、頭痛ひどく、ぐったり。
このパターン、明日耳やばいかもしれん…。

2024/06/29

金峰山サイクリング

にしむと雨ライド。ゆるっと金峰山経由で帰宅。

TSS120


午前中草刈りと植物たちのお世話。
午後は子どもたちとサイクリング。
プロペルのポジション出し。
随分良くなったけど、フレアじゃないハンドルすごいイマイチ。

2024/06/28

スプリントベンチマーク 20秒PB952W

朝から気合入れてスプリント1本のみ。
が、こんな時に限ってGarmin不具合でデータ飛ぶ…。
帰路、リベンジでもう一本。
20秒952W


これはかなり良い数値。

神経系戻ってきて、変わったといえば食事。
ふるさと納税で鶏肉大量すぎて、毎日鶏肉。
これは単なるタンパク質不足だった説。

試験的にプロテイン再開してみようかな。

xの投稿が久しぶりにバズり。
傾向と対策の繰り返しで、大衆のニーズを考えるのは、間違いなくビジネスに通ずる。
能力磨いていこう。

2024/06/27

通勤練

この練習、3日連続が限界かな。
毎日もがいてると短時間上がる。
15秒980W

明日はスプリントベンチマークやってみようかな。

TSS170

9週頑張って3週レストはバランス良し。
レスト明けは何週いけるか実験。
沖縄はこれを逆算してピーキングしてみよう。


明日は大雨とのこと。
毎日雨すぎる。

2024/06/26

通勤練中断

いつもの通勤練が、システム不具合の電話で中断。メニュー中のスプリントで14秒975W出てて、もしかしたら15秒1000W出せるかもしれない。

TSS120

足のブツブツ悪化で痒すぎる。シューズカバー上から裾までなのでライド中にチャドクガくらってるっぽい。


ステロイド塗ってるけど効果なさそ。
虫刺されっで全身症状に移行した経験あるからビビってる。その時は半年以上治らんかった。

2024/06/25

通勤練 調子上がってきた

難聴で調子落ち気味だったけど戻るのも早い。


5分300Wがそこまできつくない。
謎にいきなり安静時心拍も低下。
安静時心拍と心肺能力は明らかに相関あり。


これも時間差で落ちたり上がったりしてるんかな。あまり説明のつかない落ち落ち方。

TSS180

足の露出部分に大量のブツブツ。
自転車乗ってる間にチャドクガでもくらったんかな。めちゃくちゃ痒い…。

2024/06/24

雨 マドン通勤

9100pは左クランク接触不良で改善。
カデックスが浸水すごいので雨はマドンかなぁ。
振動吸収が良くて乗ってて疲れない。プロペルは手がしびれる程。

TSS90

今日面接した子がめちゃくちゃ良くて、うちに来てくれると楽しくなりそう。
来年新卒は粒ぞろいで楽しみだ。

2024/06/23

金峰山

雨でも乗りますと岡口さんと2人で。


2時間半NP230W TSS180
岡口さんdi2シフターとRDの接続切れ不具合あり。シマノトラブル多すぎ…。

お昼は三週間連続モスバーガー。
ダイズパティにしてくれるし、はまってしまった。


日中は全日本選手権を追って、夜はリクエストの小雨花火。


来年は全日本マスターズ出よう。
壱岐、ニセコ、全日本の3本立ていけんのかなぁ。
色々とやる気が起こらない時期。

2024/06/22

ミルク牧場

雨予報だけど大丈夫そうだったので急遽呼びかけてにしむと岡口さん。


例年梅雨は予報当てにならず。雨雲レーダーで判断必要。
が、帰路豪雨くらって7時帰宅。

最後に岡口さんとスプリント坂14秒970W
プロペルめちゃ掛かるからパワーデータも高め。いいバイクだ。

今週ずっと眠くて疲れてたのか2時間ぐらい昼寝してしまう。
夜もダラダラ過ごす。