昨日のインターバル、やっぱ5本じゃヌルいなと。いつもの10本やりました。
初めは40秒500Wいけてたけど、最後は450Wまでタレてしまう。
結構しんどかったぞこのやろ。
1時間50分NP242W TSS144
すごいの見つけた。2つはもみ殻らしいけど、それでも180kg。まじかよ(笑)
継続こそ力なんだなと。頑張ろう!
昨日のインターバル、やっぱ5本じゃヌルいなと。いつもの10本やりました。
初めは40秒500Wいけてたけど、最後は450Wまでタレてしまう。
結構しんどかったぞこのやろ。
1時間50分NP242W TSS144
すごいの見つけた。2つはもみ殻らしいけど、それでも180kg。まじかよ(笑)
継続こそ力なんだなと。頑張ろう!
今日も回復日のつもりだったけど、少し時間があったのでやってしまったインターバル。
青葉台ヨコ500W40秒×5本
レストが1分10秒ぐらいあるからホントは10本やらないといかんやつだけど、精神的にムリでした(笑)
なんだかんだで良いペースで短時間通勤。
1時間15分NP248W TSS106
ただ、短時間練ばかりしてると心肺能力がホントに落ちる。FTP270は間違いなく無い。
久しぶりに次男のYouTube見たらクッキークリッカーのハック動画上げてて将来楽しみだなと。天文学的数字を楽しむクッキークリッカーやるあたりがエンジニア向きくさい。
こどもの成長はホントに楽しく、楽しみ。自分自身の死への恐怖ってやっぱりあるんだけど、子どもより先に死にたいと思えるから少し和らぐ。
いただきモノの新米。めちゃくちゃへき地な棚田で収穫されたもの。食べるのが楽しみで、こういう小さな楽しみって嬉しいね。
週TSS1000オーバーがなかなか耐えれないお年頃。今日はしっかり睡眠で回復日。お仕事もどんよりしないのですごく楽にできる(笑)
追い込まないって楽なんだなと^^;
明日も回復に当てます。
夜中は次男が嘔吐と下痢で大変でした。一階で二人で就寝。
昨日に引き続き今日もサイクリング。
峠の茶屋は安武さんツキイチで瀕死。登り弱くなりすぎ。
峠の茶屋13分40秒287W
ツキイチ効果は絶大で13W低い感じ。
パン屋行って、山鹿へ。帰りは安武さんと全力ローテで帰る。疲労してたけど出し切りました。
3時間40分NP222W TSS248
今週はなんとかTSS1000超え。来週はしっかり休んで周南クリテに挑みます。
お昼は家族でまたもや金峰山へ。ヤマガラと遊んでもらい皆満足してた様子。しかし、昼の金峰山こんなに人多いんか^^;
夜はたっぷりフレッシュオレガノのトマトパスタ。オレガノ家の裏に植えてて、ほぼ雑草だけど重宝してます。
にしむー、安武さんとサイクリング。トモアイ線の中村屋TTストラバKOMとりましょーという事で5分全力ローテ。
中村屋平坦TT3人全力ローテ
5分平均345W 無事KOM!
平坦でこれだけ踏めればいいんでないかい?ちなみににしむーは370W5分
その後の俵山はぶっ千切れて17分262W
こりゃーFTP相当下がってるな、260W無い気がする。自分の場合距離乗らないとホントダメだ。
帰りににしむー宅に寄って赤ちゃん見てきました。かわいいし懐かしい(笑)
今日も昨日と同じ筋トレ。縄跳び、ランニング、デッドリフト40kg×100、腸腰筋モモ上げ×100、懸垂少し。
少し早く家を出れたのでお気に入りの菊池さんコース経由で金峰山。会社近くでバキン!フロントホイールのスポーク折れました。ホイール一組しか無いから練習出来ん…。
仕事帰りにギンリン寄ってホイール借りてきました。
やっぱホイール一組運用はしんどいのでホイール購入してしまった…。今更リムブレーキホイール19万円(笑)
ボーラWTO60はスポークホール無いので無駄な心配しなくて良い。売る時は半額ぐらいで売れるでしょ。
朝から縄跳び、ランニング。筋トレではデッドリフト40kg×100、腸腰筋もも上げ×60。
二度寝して、青葉台シッティング40秒500W×5
最近はこっちの坂がお気に入り。
職場ではNP269Wだったのでなかなかの強度、頑張りました。
1時間NP258W TSS98
朝が走れないので、クロストレーニング良いかも。明日は筋肉痛確定(笑)
井上さんにバンク角測定してもらいました。
36.6度
そんなに寝かせてる感覚無かったので、レース後半の慣れは危険だなと。
謎の紫雲。台風の前は変な色になるな。
嫁さんにお願いして、今朝は久しぶりの朝練。骨折次男の送迎でなかなか家を出れない。
安武さんと平地は頑張ってローテ、登坂も280Wぐらいで淡々と。
途中ちゃっぴーと遭遇し、俵山へ。案の定二人とも千切られてしまう(笑)ビッグバンのみんな登坂強すぎんか…。
滝経由で出社。
頑張りました。
3時間NP227W TSS204 74km
しっかり練習すると仕事が午前中眠くなるけど、そんな時は7分タイマーで仮眠とると午前中集中出来る。
やっと仕様書とか見積もりの仕事片付けたぞ…。
朝起きてどうもヤル気が起こらず二度寝。
短時間でサクッと青葉台へ。
40秒450W×6で我慢出来ずに撃沈。10本やってた時が懐かしい(笑)
キレイな彼岸花だなーとよく見たらユリでした。彼岸花じゃなくてこれ植えればいいのに。
帰路ももがき気味で帰宅。
1時間20分NP252W TSS115
こんなんで強くなれたら苦労はしないんだけど^^;
身体バッキバキは明日ぐらいには随分良くなりそう。
土曜落車の痛みが今頃。首はむち打ちっぽいし左半身がバッキバキの筋肉痛。自転車でコケるって車に軽く轢かれるぐらいのダメージあるのでは(笑)
お仕事は熊本セントラル病院訪問。新しい病院はいいですね。
回復日だけど無駄に踏んでしまった。悔しさは燃料。
ペダルヒットがっつり…。下手くそやん。
バッキバキの身体に鞭打って、昨日開通した阿蘇57号線開通ライド。
5年前ぐらいにむーさんと熊臨工に行った時ぶりか?熊本地震ほんと酷かったな。
今日はリカバリ的なサイクリングかと思いきや、運悪く(笑)にしむー参加で高強度のガマン大会…。まあまあキツかった。
2時間45分NP244W TSS209
レースと大して強度変わらんやん(笑)
昨日のロング走ってみて思ったのは120kmぐらいのロングが必要だなと。長距離耐性よくない。
帰ってからは自転車のスプロケとタイヤ交換。ホイール一組しかないと面倒い。
午後は子ども連れてゲーセンへ。めちゃくちゃ人多くてやな感じ。
レースレポは明日にお預け。今日は疲れた^^;
E1は皆強すぎて、今の実力では全く歯が立たず、FTP上げないと厳しいなーと。
レース後半、タイヤグリップするんで調子に乗ったらずっこけました(笑)
久しぶりの痛さ^^;
レース終わってからはいつものお仕置きライド。めちゃくちゃキツイかった。
阿蘇大橋頑張って作ってました。熊本地震もう4年経つのに爪あとでかすぎ。
去年勝てたこのレース、ワンチャンいけるかなと思ってましたが、ただただ実力不足でした。
去年は25周でしたが、今年からは35周35km。風はそこそこ、ホームストレートで向かい風になるのと、ツキイチでもまあまあ踏まないといけないのでペースが上がるとしんどい。
気温は24℃ぐらいでいつもより涼しい。晴れ、路面ドライ。
機材はデローザプロトスにレイノルズストライク、ミシュランパワーロード。
パワーロードはグリップなかなか良くてクリテリウムには良いかも。ただ、エア抜けが面倒い。フロントはシュワルベプロワンの方が軽快で良いかな。
※抜けすぎて翌日前後ぺっちゃんこ。笑
リザルトから
際立って強かったのが、大町君と津末の宮崎君。抜け出そうとするアタックの連続で集団ツキイチだったのにめちゃくちゃしんどい。
前半はNP290まで上がって、FTP超え。こりゃマズイなと。案の定酸欠でついてくのに必死。
後半は集団ペースも少し落ち着いて、少し余裕出てくるが、何度か位置取りミスってインターバルや、中切れ埋めで消耗。一度の位置取りミスがまあまあ食らってしまう。
で、更に追い打ちの残り5周回のヘアピンで初めてのペダルヒット落車。なにやってんだか…。結構身体強く打ち付けて、脚の変なところ攣って起き上がれず、コミッセールに骨折を疑われる。攣って動けません!と伝える(笑)
ペダルヒット
いつも人より早めにペダリングしてるんですが、これでペダリングしたらコケるわな。
みゆきさん撮影、ありがとうございます。
ニュートラルで集団末尾に復帰したのが残り3周3km!前々に位置しておかないと脚使ってスプリントになるのてひじょーにマズい。
位置取り激化状態で頑張って集団前方に位置したタイミングで逃げ発生、乗らないといけないやつに乗れず…。
イエロージャージのVC東くんのケツをマークするも、酸欠で踏めずに離されてゴール。
なにやってんだか…。反省して次に生かします。
いつもの自走熊本帰宅は120kmお通夜サイクリングでした。笑
うねくんはE3優勝!すべて上手い、鳥肌でした!※画像はシクロワイアードより
朝から洗車してると、フロントの違和感。ゴリゴリゴリ…。
サビサビでした。レイノルズストライクのフロントハブベアリングは6805。かっちゃんに在庫確認したら運良くあったので交換。わざわざ職場までホイール取りに来てくれました^^;
ギンリン健軍店、いいお店です。
調整練は500W40秒×2 700W13秒×5
シッティングで初めて900W出ました!スプリント弱くなるとシッティングが強くなる謎。身体の使い方が下手くそなんだろな。
チームメイトから梨頂きました!こんなデカイ梨は初めてかも。いつもありがとうございます。
明後日レースなので回復日。なんだかんだで昨日のインターバルダメージ抜けず。
練習の代わりに朝からタイヤ交換。
あまり乗ってないけど裂けてた。
ダート走るので仕方ないか。タイヤはシュワルベプロワン→ミシュランパワーロードへ。
タイヤのはめやすさ普通、ビート出やすい、転がりオッケー、コーナリング多分良い、グリップ不明。エアボリュームあるプロワン的な感覚。レース走ってみて再評価かな。大分クリテほどタイヤのグリップ必要なレースもなかなか無さそう。
お仕事早めに切り上げて土橋さんのところへ。
ヘッドスパとかしてもらってめちゃくちゃ贅沢タイムでした。